こんにちは!
猫好き人のおさとです。
今日は、
ウユニ塩湖経由地である
ラパス(La Paz)で訪れた場所について
書いていきたいと思います!
ラパスは治安が悪いと聞いており、
スマホを取り出していないため写真がほとんどないです!
では!
ラパスのお祭り、アラシータに参加!
さて、空港から30分ほどかけてサンフランシスコ教会付近に到着しました。
ホテルも教会付近で予約していたためまずはチェックインしてから
荷物を置き、出発しました。
しかし、
このラパスは高地であることに加え、
高低差が非常に激しいため体力の消耗がとてつもないです。
注意してください。笑
「あれ!SIMカードは?」
と思われるかもしれませんがそれはのちのち話しますよ。
幸運にも私は日本好きな現地の方がバスから観光スポットまで
いろいろ案内してくれたので初日はSIMカードが必要なかったのです。
ありがたい、人の出会いは大切ですね。
ウユストゥス市場や
ロドリゲス市場でをめぐりサクッと観光したところで、
期間限定の祭り?
をやっているようなので行ってみました!
ちなみに、
このラパスですが、
世界の経済の最終地点か?
と思うほど商品が安いです。
1円=15ボリくらいなのですが、
ほんとに安いです。
まあ、安い分換金する量も少ないので
財布からの現金の減り方は一緒ですが。笑
私はウユニ塩湖用に、
2万円相当のダウンのジャケットを2000円で購入しました。
正直2000円相当のボリを使うことはほぼないので
かなり大きな出費といっていいでしょう。
さて、話を戻して・・・。
お祭りの名前は「アラシータ」
というようです。
1月24日から3週間ほど行われるそうで、
ちょうどタイミングが良かったです!
ミニチュアで願いを叶える!
このアラシータとはこの地方独特の文化なようですが、
自分の欲しいものや手に入れたいもののミニチュア版を買い、
「これをください!」と願うようなんです。
面白いですね。笑
▲ミニチュアの屋台。様々なミニチュアが売っています。
家が欲しければ家のミニチュアを、
お金が欲しければ札束のミニチュアを、
鶏が欲しければ雄鶏を・・・
ではないんです!
興味深いのが、
雄鶏は彼氏が欲しいときに使うそうなんです。笑
反対に彼女が欲しければ雌鶏だそうです。笑
そしてそのミニチュアを買って
『エケコ』
といわれる小人?のような妖精にお願いするそうです。
▲祭りの出口(入口)。中央で手を広げているのがエケコ。
ただ、このエケコ、
お酒をもったり金持ったりと
欲望を詰め込んだような妖精なんです。
それもまた面白い。笑
色んなゲームもある!
また、この中にはいろいろなゲームがあるので
それも楽しめます!
サッカーゲームや
ビリヤード、
投げ輪のようなものや
競馬?のようなものまで
▲ビリヤード。投げ輪やサッカーゲーム、射的など様々なゲームがある。恋人占いなどもあった。
さまざまなゲームがありました。
まるで昭和のゲームセンターのような感じでした。
昭和のゲームセンターはよく知りませんが。笑
アラシータへの場所は?
アラシータへの場所をご紹介します!
しかし、
現地の人についていく形になったため、
他のいい行き方があるのかもしれません。
ご了承ください。笑
Campo Ferial Bicentennial
ボリビア La Paz
https://goo.gl/maps/FFmXmyaRQ7pUqyiv9
▲アラシータの場所。
※もし間違っていたらごめんなさい🙏
結構迷いやすいと思いますが、
頑張って行ってみてください!
うまく行けば屋台のようなたくさんの店が見えてきます!
そこからの景色もなかなか言いですよ!
▲アラシータの入口からの景色。
アラシータで食べられる現地の食べ物!
実は、このアラシータにはたくさんの食べ物があります。
現地特有のものがたくさんあるのでぜひ訪れてみてください!
アンティクーチョ
▲アンティクーチョ。肉3枚にジャガイモ2つのセットになっていた。とてもおいしいのでこれだけはぜひ!
アンティクーチョという食べ物です。
これは南米旅行で一番好きになった食べ物です。
これは牛タンみたいな食べ物で、
めちゃめちゃおいしいです。
いったんであればたべないと損です。
これは何回もいえます。
ほんとに食べてください、食べないと損です。
不気味な飲み物、アピ
▲アピ。黄色の紫の混ざった変わった飲み物。
トウモロコシが由来。
これもボリビア独特の飲み物で、
紫芋トウモロコシの粉末から作られた飲み物です。
黄色と紫というなんともかわった色をしています。
味はというと・・・とても表現しにくいです。
ぜひトライしてみてください。笑
代表的グルメ、エンパナーダ!
写真はとれませんでしたが、
エンパナーダという
ボリビア、いや南米の定番フードがあります。
しかし、
ボリビアではサルテーニャと呼ばれているようで
エンパナーダの一種だそうです。
これもかなりおいしいですよ!
では、
今日はこの辺で!
参考になる記事・URL(ボリビア・ウユニ関連)
http:// https://ito-ryokou.com/travel-bolivia-1
▲【バス移動】ラパス空港からラパス市内への行き方【ボリビア】
ペルー・クスコの空港から市内への移動方法。ストライキによる影響も考慮すべし! – こじんたび
https://imatabi.jp/student-travel/35496/
▲【南米旅行】人生で一度は訪れたい!おすすめの観光地20選♡
※経由無しで楽に行くことができるので自分のブログ参考にしてみてください。
過去記事
おススメ商品
![]() |
ビブラム Vibram ファイブフィンガーズ メンズ KSO EVO Training Mens 5本指 シューズ ベアフット 靴 トレーニング スポーツ アウトドア 5%還元 あす楽 価格:10,999円 |