清津峡とは?
1941年に国の名勝および天然記念物に指定されており、
日本三大峡谷の一つとして知られる名所。
最近はInstagramの影響もありさらに人気になっています!
今回はそこへ行ってきたときのレビューをしていきたいと思います。
清津峡への行き方は?
越後湯沢温泉駅からバスで行きます。
バスで30分、歩いて30分くらいトータル1時間見積もる
帰りバス時間に注意!
車内で両替はできないそうなので、予め乗車券販売所で往復買っておくと〇
▲乗車券販売所
料金
片道:480円(往復920円)
清津峡入坑料:600円
▲入坑料金
時刻表
時刻表は以下の通りです。
清津峡行きの最終バスは16:58にも関わらず、清津峡入口からの最終バスは17:48分なので後ろの次回には注意が必要です。
清津峡入り口から実際の清津峡まで30分はかかるのでしっかりと時間を見積っておいた方が良いです。
▲時刻表
乗り場
私は湯沢温泉駅からの乗りました。
周りの景色はこんな感じ。
清津峡入り口に到着!
ここから30分ほど歩きます。
景色がいいので楽しみながら行けますよ。
本命、清津峡に到着!
トンネルに到着してからも実は結構長い。
ここに来るまでにもいろんなオブジェクトがありますが、それはお楽しみに。
特にトイレは驚きました。笑
ぜひ試しに入ってみてください。
さぁ、本命の清津峡です!
真冬に行ったのですが、正直めちゃ寒かったです。特に足。笑
理由はお分かりかと思いますが、念のためにタオルを持参することをお勧めします。
正直、めっちゃ綺麗でした!!
ここまで見ていただきありがとうございました!
最近なかなか投稿できていませんでしたが、過去にマチュピチュなどの南米旅行の記事も書いていますので良ければいていってください!
では!